団塊の世代老後を田舎で

コメ作りが夢でした
Yさん・・加古川市から
二年間稲作りのトレーニングを積んで限界集落に古民家を購入、地域の営農組合でホープとなって活躍中。「コメ作りが夢でした、ようやく叶って忙しい中にも喜びが」

無農薬野菜を楽しみながら
Tさん・・神戸市から養父市
空き家バンクの古民家を購入、無農薬野菜を楽しみながら栽培。

半農半X
Sさん・・京都市から養父市
介護のためIターンしたが、その役目を果たし、空き家バンクで古民家を購入。今は夢の畑仕事で理想の土つくりを目指す。
子育ては自然あふれる田舎で

仕事をリセット。子育ては自然で
Mさん・・大阪から
但馬に好適地を求めたが叶わず宮崎の大規模農家に就農し三人の子育て中。「仕事をリセットしても子育ては自然の中でと固く決意していました」「二人とも農家で働きながら元気いっぱい子育てもしています。

子育てを終え悠々自適
Aさん・・三木市から
自然豊かな地で子育てを終え、今は悠々自適、畑仕事にまい進。

新居を
Oさん・・香美町と周防市から養父市
お嫁さんを迎える新居を空き家バンクで見つけ、入居。子育て環境や生活の便利さを考えて町の中心地を選択。
猟場と子育て
Nさん・・神戸から
夫婦で趣味が狩猟、猟場に近く子育ても自然の中でと古民家に移住。フェリーのクルーで舞鶴港が拠点。「猟場がすぐそば、獲物が周りにいることが実は魅力」という。
新規就農

新規就農3年目!
Nさん・・大阪市から養父市
新規就農3年目、安定軌道に向けて夫婦で奮闘中「ビジョンを持てばきっと願いはかなうと思う」「地域に積極的にかかわることが大事」
「若者に大きな期待が寄せられていると感じる。

就農は家族で一緒に
Tさん・・伊丹市から養父市
就農は家族で一緒にできる仕事をと選択、就農1年目、子育てと共に奮闘中。「きれいな空気と水、自然環境はお金には代えられません。

農業大学校で研修を積み…
Iさん・・伊丹市から
農業にあこがれ農業大学校で研修を積み、まっしぐらで就農、今やお茶と岩津ネギを中心に営農拡大中。若手農業者のホープ。
「高校生の時からずっと農業にあこがれていました。県農業大学校を卒業し縁あってお茶畑を借り就農しました。栽培品目の拡大と研究に忙しい日々です」。お嫁さんも都会から迎え、子育てにも奮闘中です。